ポケモンGO以外もある!【水戸】偕楽園の梅まつり・千波湖の開花状況
茨城県水戸市にある『偕楽園』、『千波湖』が梅まつりや桜などの開花だけじゃなくポケモンGOの聖地としても最適なワケがあります。
ポケモンGOの聖地
2016年7月にリリースしてからポケモンGOの聖地とも呼ばれたこの偕楽園、千波湖ですがトレーナーは大分まばらで観光客やカップル、ジョギングしている方が多いです。
だからこそ『ポケモンGO』をやっているトレーナーはガチと言えるでしょう。
まず千波湖や偕楽園はポケモンの巣がローテーションでレアな時とそうでない時がありました。
ミニリュウの時やピカチュウ、ワンリキーやオムナイトの時などレアな時もあればナゾノクサやポニータなどの時もありますので今はレイドバトル主体になり大分ユーザーの層も変わりつつあります。
近くの桜山公園もウォーキングに最適で卵孵化にはちょうどいいと思われます。
偕楽園、千波湖、桜山公園があるから卵孵化や距離を稼いだりできる上にジムもあるのでここでは健康とゲームを両立できる楽しさがあります。
千波湖や偕楽園は時々レアポケの巣になることもあり、効率はいいです。
まず千波湖ですが巣ではなくともコンスタントにミニリュウが集められます。
平均すると1時間に1~2匹出ることが多いです。
サーチアプリが使用出来たり使用できない時期が続いたりするため何周も回って稼ぐしかないですが...
ミニリュウは金銀開放であまり見る機会が減ったため、今でもバンギラスと2トップ張れるポケモンですからぜひ捕獲しておきたいところです。
もちろん外周広いため時には諦めることもありますが。
『千波湖』は1周3kmありポケモン集めに最適な環境で歩けば健康にいいというおまけつきです。
千波湖を歩く
千波湖周りの公園にはよく金銀のポケモンやルビー・サファイアもでます。
金銀だけではなくルビー・サファイアまだ集めてない方もいるでしょうからオススメです。
また、水戸黄門像に3つのポケストップあり、付近にジムもあります。偕楽園にはたくさんポケストップあるため、歩いて進化アイテムを取れる確率が増えます。
ジム・ポケストップを含めて健康にいい偕楽園、千波湖を歩きながら楽しもうということです。
全力で観光を楽しむ
水戸黄門像(iPhone7撮影)
水戸黄門像は駅にもあるため水戸市民は見慣れているでしょうが、観光できた方にはぜひ偕楽園にある水戸光圀ゆかりのモノを探してほしいものです。
私もとにかく練り歩き万葉亭などまわり昔の建物に触れることでその時代の情景が頭に思い浮かんできました。
ポケモンGO難民に
自宅近くにポケモンGOのスポットやポケストップない方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?
最近は田舎でもポケストップやジムが増え都会との格差是正をされつつありますがそれでもあまり改善しない方には観光とゲームの二刀流が楽しめますよ。
ポケモンGOで毎回同じモンスターを取ることに飽きた方におススメの時短革命です。
1回での抽選になるため外したりすることの方が多いですがボール消費を抑えられるうえに経験値も稼ぎやすいですよ。
他にも行きたい観光地
水戸以外にも行きたい観光地はたくさんありますが一度は行きたい場所がたくさんありますね。
茨城県や東京都が多くはなりますがあまり遠くへは行けないためご容赦くださいませ。
2018年4月23日更新