【いわき本店】つけ麺まる家メニューで味噌つけ麺なるものを食べてみた
いわきでつけ麺って言えばまる家が出てきますがさっぱり塩味がオススメな様ですが私はコレを注文しました!
まる家外観(iPhone7撮影)
1.まる家のつけ麺
メニュー(iPhone7撮影)
まる家のつけ出汁といえばさっぱり系がいいらしいのですが、濃い目が好きな私は濃い目の味噌つけ麺を注文しました。
なんとオススメを度外視していきました。
2.店舗数と営業時間
味噌つけ麺(iPhone7撮影)
確認してみると福島県いわきで3店舗、郡山1店舗、宮城県仙台に1店舗、栃木県宇都宮に1店舗、東京都祖師ヶ谷大蔵に1店舗の計7店舗です。
ちなみにいわき本店は火曜日が定休日で火曜を除く平日が17時から26時40分、土日祝日が11時30分から15時、17時から27時となっています。
近くに繁華街があるためこうした時間帯になってるんですね。
3.つけ麺と言ったら
やはり千葉県松戸市にある『とみ田』や『富田食堂』でしょうね。
そんなわけで美味しいつけ麺を自宅で食べるならこちらですね。
つけ麺王国と言えば千葉県松戸市だと感じるので、地方でもガンガンうまいとこ探していきますよ。
まだ見つかってないんですが…
4.まる家のメニュー
味噌つけ麺(iPhone7撮影)
期間限定もありますが、塩つけ麺を頼むかと思いきや究極の味噌つけ麺を注文します。
メニュー
塩つけ麺
醤油つけ麺
味噌つけ麺
塩ラーメン
醤油ラーメン
味噌ラーメン
つけ麺売りの店なので断然つけ麺ですが、あっさりを売りにしていてもこってりを選びますが意外とあっさりしている。
濃い目が好きな私には若干の物足りなさを感じさせました。
つまり結果的に塩でよかったと考えました。
5.まとめると
味噌つけ麺(iPhone7撮影)
この『つけ麺まる家』ですが、いわきには昔から根強い人気の老舗です。
目立つ場所ではないのですがいわき駅LATOV裏側の歓楽街に行くと見えてきます。
ハマるかどうかはあっさり好きな方に分かれますが、たまに食べたくなる味なので、店内が16席と席数が少ないため家族連れは入りにくいですが、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?